花結び・花曼荼羅セレモニープロジェクト
「太古から受け繋いだ結びの力を活かして」
あなたと人を結び・幸せの笑顔を結び・自然と世界を愛で結ぶ花曼荼羅は、フラワーロスになる花と、その土地生命の花を合わせて「私たち一人一人が「ありがとう」を花に託して作る平和の式典です。
私たちが忘れていた、自然に対する感謝と、関わる大切な人と絆を結び直す
2022年3月21日、屋久島からスタートしています。
現在、花曼荼羅セレモニーは、日本の各地で18ヵ所開催されています。
2022年11月3日に初回をむ迎えたFamiliaAcademy 主宰 塚原祥子代表
【風のルエダ祭り】コラボさせて頂きました、
「人の繋ぐ、心を繋ぐ、世界を繋ぐ!」
世界を一つにする1000人 ”ルエダ”チャンレンジ!
世界を「ありがとうの感謝で一つに結ぶ 薔薇1000本でスタートしました。
言葉を巧みに使うよりも、会場の中心にある花曼荼羅に人が引き寄せられ、
ありがたい事に、子供達が集まりみんなで一緒に鶴を折って、
たくさんの平和の祈りが入りました。
来場された方々の「ありがとう」が加わり、サポート頂いたスタッフのみなさま、
舞台の演者のみなさまにも「一輪・一心・一魂」気持ちを込め一つに結んだ、
世界で一つだけの花曼荼羅が出来上がりました。
最後は、花曼荼羅を中心に世界を一つにする「ルエダ・ダンス」を全員で踊り、
人を繋ぐ・心を繋ぐ・世界を繋ぐ、平和の祈りを届けることができました。
富山では、チューリップ農家さんにお願いして、花が開くと当時に摘みとり
畑の肥料になるチューリップを400本ほど摘ませて頂いて色とりどりの
チューリップと参加された方が持ち寄った花を入れ、「一輪づつ・ありがとう」
の気持ちを込め、とても優しい時間の中で美しい花曼荼羅が出来上がりました。
アマミ舞の創始者は、花柳鶴寿賀(はなやぎ つるすが)先生の奉納舞に
花曼荼羅セレモニーが入る事になり、舞のみなさま・参列されたみなさまに、
花曼荼羅に祈りを込めて奉納いただきました。
北海道は、小樽市で開催いたしました。
宮城では愛の地球1の上映会を主催し、地震からの復興した感謝感謝を
一輪の花に託して花曼荼羅が出来上がりました。
江ノ島では、皆が集う畑の中心で、海の天災がなく守られていることに
恵に感謝して祈りを込めた花曼荼羅セレモニーになりました。
岐阜では、長良川のふもと、金華山の麓地が見える場所で
水の反乱が起こらないようにと子供達が中心になり、開催いたしました。
沖縄の読谷村にて、アメリカ兵が上陸した場所に平和の祈りが込められました。
そして世界の国々へ、日本人と現地の国の方と絆を結び世界で一つの
花曼荼羅セレモニーを開催する予定でおります。
一緒に、花を結びませんか。
また、
愛のお気持ちを活動費として募っております。
感謝を込めて